ハーブのタイムは料理にもよく活用されています。
肉、魚、野菜とあわせてもバッチリですし
煮込み料理やスープ、香草焼きと料理方法もいろいろ使えます。
「肉や魚の臭みとりにもなるわ」「香もいいし料理がワンランクアップするのよね」
そんな料理好きの方の声が聞こえてきます。
また、観賞用として、育てているという方もいるようです。
香りも爽やかで、見た目もかわいいハーブです。
が・・その最大の魅力は「抗菌パワー」
ハーバルセラピストのMOMOKOです。
今回はタイムの「抗菌力」を生かした料理以外の活用法を5つご紹介しましょう。
ハーブタイムの使い方の前に基礎編
ハーブタイムの名前に注目
タイムはシソ科に属する多年草。
ヨーロッパ、アフリカ、アジアなどが主な原産国です。
名前の由来は、ギリシャ語で「thymos(勇気)」ですが、もうひとつ「thuo(消毒)」からもきています。消毒という意味からも「抗菌力」を感じますね。
ハーブタイムの歴史
その歴史からも「抗菌力」を感じます。
例えば、古代エジプトではミイラの防腐剤として使用されていました。
古代ローマでは聖堂の浄化に、古代ギリシャでは神殿の香りとして用いられていました。
また、古代ローマやギリシャ時代には、兵士の入浴の際にタイムを入れ臭いの予防や感染予防につなげていました。
そして、病気から身をまもるためにタイムの小枝を身に着けて、戦場へむかったそうです。
さらに、タイムの刺繍を入れたスカーフをお守りとして持ったという習慣もありました。
中世ヨーロッパでペストが流行した時もタイムの枝を焚いて空気を浄化したり、風呂に入れてつかったり感染を防止していたという記録が残っています。
ハーブタイムの効能
強い殺菌・防腐作用があります。
歴史からも語られるように、風邪やインフルエンザなどの感染症予防に役立ちます。
タイムには「サポニン」という成分が含まれているのことが特徴のひとつです。
これは痰(たん)を取り除く作用があります。
気管支の不調や喘息、咳の緩和などの効果も期待できます。
精油には「チモール」や「カルバクロール」という成分がふくまれています、食べ過ぎたときや食あたりなどにも効果的です。
<注意>
妊娠中は避けたほうがよいハーブです。
タイムには子宮収縮を促す作用があり、流産や早産のリスクを高める可能性があります。
ハーブタイムの種類
タイムはシソ科イブキジャコウソウ属 の植物の総称です。
その種類は350種以上ともいわれます。種類によって使い方をかえるといいですよ。
代表的ものを紹介します。
コモンタイム
肉や魚の臭み消しとしても大活躍。ポピュラーなタイム。
スパイスハーブとしも優秀でブーケガルニにも使われます。
スッキリとした香りです。
4月~6月ごろ淡いピンクの花をつけます。
レモンタイム
レモンに似た香りがします。シトラスタイムとも呼ばれています。
料理やハーブティー、ハーバルバスなど、どちらかというと香りづけに使われます。
初夏にかわいい薄紫の花を咲かせます。
シルバータイム
シルバーにみえるタイムで、葉の縁に白い斑がはいっているのが特徴です。
園芸用に楽しむのもお勧めです。
夏に薄いピンクの花を咲かせ、秋にはライラックカラーとなり色の変化も楽しめます。
フォックスリータイム
葉に白い斑が入る美しい見た目と、ピリッとした香りが特徴です。
寒さに強く、乾燥気味に育てるとよいため、秋冬に育てやすいハーブです。
観賞用としてもかわいいですし、もちろん料理にも使えます。
私もフォックスリータイムを育てています。
と・・・基礎編をご紹介したところで「抗菌力」に注目したタイムの使い方一気に
紹介します。
ハーブタイムの使い方①喉ケアにはちみつシロップ
抗菌力倍増!喉のケアにピッタリです、
材料はタイムとはちみつとお水の3つだけ。
- 1カップ(200cc)の水に対してタイム適量(3~5g)を鍋に入れて弱火で7~8分煮込む。
火を止めたあと、鍋に蓋をして1時間ほどおく。 - タイムをとりのぞき はちみつ(適量)混ぜる。お好みでレモン汁をどうぞ。
ハーブタイムの使い方②症状にあわせたハーブティー
タイムはお茶として活用しましょう。
沸騰したお湯で必ずいれてください。3分ほど蒸らすこともおわすれなく。
タイムだけでもいいのですが、ハーブのブレンドで効果UP
例えば・・
風邪やインフルエンザ予防には「タイム」+「リンデン」「エルダーフラワー」
しつこい咳には「タイム」+「フェンネル」
水虫予防には「タイム」+「エキネセア」
ハーブタイムの使い方③香りもさわやな防虫剤
衣類の虫よけにも効果があるタイム
こちらはドライハーブを使ってください。
「タイム」「ペパーミント」「ユーカリ」それぞれ3g使用
不織布やカーゼに包み衣類の引き出しやクローゼットに吊るしましょう。
香がなくなれば交換してください。
ハーブタイムの使い方④口臭予防+オーラルケア
タイムを使ったハーブソルトがオーラルケアにはおすすめです。
さらに口臭予防にもなります。
タイムはフード用ミルで粉末にしておきます。
トライハーブのタイム 1に対し天然塩2~3を混ぜるだけ。
通常の歯磨き粉と同様にお使いください。
ハーブのセージを混ぜるとさらに効果がアップします。
ハーブタイムの使い方⑤犬のハーブノミ除けに
タイムを使ったハーブティーで、犬の身体を拭くのもよいでしょう。
フードミルでタイムを粉末にし、毛にまぶすことでもノミ除けの効果があがります。
タイムは犬のハーブとしても注目されており、犬用シャンプーなどにも使われるようになりました。
タイムは犬が食べても大丈夫です。
ハーブタイムの使い方は料理だけではありません
料理にも万能ですが、タイムの「抗菌と殺菌」パワーをどんどん利用し、元気に過ごしましょう。
風邪やインフルエンザ以外にも感染予防にもつながります。
今日ご紹介した以外にも。いろいな使い方があります。
タイムは種類が多く、種類により香も違います。
ぜひ、あなたの好きなタイムを見つけてください。